柿右衛門色絵梅竹虎文皿
江戸時代・17世紀末
径22.7cm 高4cm
売約済み
延宝元禄期に作られた盛期柿右衛門を代表する濁手皿の優品である。
濁手と呼ばれる色絵の文様が美しく映える為の白磁素地を作る事に成功した柿右衛門は、
その磁肌の白さと色絵のコントラストが優美で、当時のヨーロッパ王侯貴族の最高級食器として海を渡りました。
見込左側には、竹の脇から梅を見上げる勇ましい虎を描き、右側には、古木の梅樹を力強い筆致で表現している。
本来の柿右衛門濁手作品は、四色の色絵にて描かれているのが通例であるが、
この皿のように紫を含む五色の色絵が使われているところが上手作品の特徴の一つである。
また金彩も施されており、文様を色彩豊かに表現する柿右衛門様式の技術の高さも伺える逸品。
色絵の発色、濁手素地の白さ、躍動感ある文様構成、どれを見ても盛期柿右衛門を代表する名品といえよう。