東京・日本橋の東洋古陶磁専門店

古美術品の買い取り・鑑定ご相談ください

鍋島の取扱商品 

鍋島 / Nabeshima

鍋島染付萩竹垣文猪口

江戸時代・17世紀末~18世紀初

径6.1cm 高7.2cm

売約済み

この器は、小向付として作られた作品であるが、小さいながらも鍋島らしい、堂々とした作品である。竹垣に細かな萩の花を染付の濃淡のみで巧みに描き、しっとりした白磁の釉肌に青紫の染付が映える。ほぼ真っすぐに立ち上がった形や、高台脇の鋭い器形からも、鍋島藩窯の成形技術が集約された逸品である。高台脇に引かれた圏線もまた、器全体を引き締める効果がある。飾って良し、膳を楽しむ酒器としても絶品である。

鍋島色絵桜花籠文五寸皿(左)

江戸時代・17世紀末~18世紀初

径15cm 高4.4cm

売約済み

籠の中の桜花が風で舞い上がる意匠は、優雅な趣を感じさせる鍋島を代表する作品の一つ。あえて緑や黄を使わず、赤のみを用いる事で、絶妙に配された桜花を際立たせている。裏面には、丁寧に描かれた花唐草文様を三方に配し、高台には櫛歯文を描いている。


鍋島色絵桃樹文五寸皿(右)

江戸時代・17世紀末~18世紀初

径15cm 高4.5cm

売約済み

のびやかに描かれた吉祥文である桃樹は、器全体の余白を巧みに使い表現されている。裏面は、丁寧に描かれた花唐草文様を三方に配し、高台には櫛歯文を描く。桃樹の葉の緑や黄に加え、穏やかで優しい桃花の赤は、作品に優雅な印象を与えている。

鍋島色絵毘沙門亀甲文五寸皿

江戸時代・17世紀末~18世紀初

径15.2cm 高4.7cm

売約済み

色鍋島五寸皿を代表する作品の一つ。吉祥文である亀甲繋文を器全面に描いたこの文様は、毘沙門亀甲と呼ばれ、四天王の一尊である毘沙門天の鎧の文様に似ている事からこの名がついた。緑や黄色、染付を用いて大胆に彩られた大きな亀甲文の中に、赤の細い線で緻密に表現された小さな毘沙門亀甲を描くこの作品は、力強さの中に繊細さをも兼ね備えた鍋島らしい優品といえよう。裏面は、七宝文を三方に配し、高台には櫛歯文を描く。

鍋島色絵椿繋文七寸皿

江戸時代・17世紀末~18世紀初

径20.5cm 高5.8cm

売約済み

紐で繋いだ色とりどりの椿の花を丸い器の中に見事なバランスで描いている。この作品は、あえて緑を使わず、濃い赤と、薄い赤の二色を使い分け、様々な椿の柄を巧みに表現している。色を塗らない白磁の房でさえ、一つの花色として表現されている所も素晴らしい。不規則に繋がれた花房は、構図にリズムを持たせ、外へと伸びる椿の意匠は、器に広がりを与えている。裏面は、七宝文様を三方に配し、高台には櫛歯文を丁寧に描く。鍋島藩窯の品格と繊細さを見事に表現した、献上に相応しい優品であるといえる。

鍋島色絵花束文五寸皿

江戸時代・17世紀末~18世紀初

径14.5cm 高3.8cm

売約済み

蘭など色とりどりの花を紐で結んだ花束が三方に配された意匠は、華やかさの中にも気品があり、藩窯ならではの格調の高さが感じられる作品である。鍋島の皿は木盃形であるのが一般的だが、この作品は高台脇より縁にかけて花のような形に反っており珍しい。裏面は、唐花文が三方に配され、高台は櫛高台である。鍋島藩の窯跡から、この作品と同じ陶片が発掘されており、資料的にも評価が高く、また数が揃っていることも貴重であるといえる。

鍋島色絵更紗文桔梗形向付(左)

江戸時代・17世紀

径6.2cm 高8cm

売約済み

口の部分を五角の桔梗形に型どられた筒状の向付。色絵を用いて描かれた花が連続して器全面に配されるこの絵は更紗文といわれ、鍋島を代表する文様の一つである。

鍋島染付桐唐草文六角向付(右)

江戸時代・17世紀

径11cm 高6.8cm

売約済み

磁器の焼物では薄さの限界ともいえる繊細な作品。
また文様は染付の濃淡のみで桐唐草を全面に塗り描く。
器形・絵付とも鍋島の技術の高さが伺える優品である。

鍋島染付流水芦文尺皿

江戸時代・17世紀末~18世紀初

径30cm 高9cm

売約済み

風にたなびく芦と、岩に砕け幾重にも重なる波を染付のみで巧みに描いた格調高い盛期鍋島の尺皿。岩に生える苔を点描で表現し、濃筆による濃淡にて岩肌の凹凸や芦の葉などを描くことにより、構図全体に奥行をあたえている。裏側は四つ玉の七宝繋文を三方に配し、高台には櫛目文を描く。堂々とした風格と洗練された意匠は献上品としてふさわしい鍋島の優品である。

ダブルユー・ジェー・ロビンソン氏 旧蔵 1925年4月売立目録 大阪美術倶楽部 19番所載

鍋島 青磁・色絵・染付皿

売約済み

鍋島青磁色絵紅葉文五寸皿(左上)
江戸時代・18世紀初
径14.6cm 高4.7cm

売約済み
鍋島染付唐花繋文五寸皿(中央)
江戸時代・17世紀末
径14.8cm 高4.5cm

売約済み
鍋島色絵薔薇文五寸皿(右下)
江戸時代・17世紀末~18世紀初
径14.8cm 高4cm

売約済み
鍋島染付宝尽文三寸皿(左下)
江戸時代・17世紀末~18世紀初
径11.5cm 高3.5cm